About
創作活動部とは?
2013年に創立したばかりのフレッシュなサークルで、部員16名(2020年6月現在)で活動しています。
このサークルの大きな特徴はなんといっても次の2つです。
単に「創作活動」といってもピンと来ない方が多いかと思いますが、
主としてデジタルコンテンツ…イラスト、音楽、小説、ソフトウェアを中心に作っています。
ここではその人自身が ”作りたい物を作る” ことをモットーとしています。
作品にクオリティは求めません。大事なのは、本人のやる気と根気です。
でも、個人で別々のものを作るだけではサークルとしては一体感がありません。
そこで、共同制作プロジェクトを立ち上げて作業を分担し、各部員がやりたいこと、
もしくは得意なことをやっていく、という形を取ったりもしています。(例:ゲーム製作)
その他にも、知識はないけど興味がある! なんていう要望があれば、勉強会を開いたりもします。
サークルとしてまだしっかりした体制が整っているわけではないので、
もしかするとこれから入部してくるであろうキミが、ゆくゆくはサークル自体を創っていくことにもなりましょう。
部員が少ない今、何としても部員を増やさねばならない状況なのが本音です。
お絵かきや作曲や小説、プログラミングなどに興味がある方、大歓迎です!
年間を通して随時募集していますので、ぜひ気軽にご連絡下さい!
マスコットキャラクター「レオナルド」
当サークルのマスコットキャラクターです。
サークルの創設3年目のときに突如として現れたようですが、
残念ながら部員たちにはあまり認知されていないようです。
2017/02/22 追記:
レオナルド本人の意向により新たなページが立ち上げられたようです。
どうやら このページ から入れるようです。皆さんぜひ見てあげて下さい。
入部方法
大学では入部届というものが存在しません。
当サークルでは、入部する旨と、学生番号と氏名を次のいずれかの方法で伝えて入部が確定します。
- TwitterでDMを送る。
- お問い合わせフォームからメールを送る。
- サークル [create.act.ouc*gmail.com](*を@に変えて下さい)にメールを送る。
- 部員の誰かに口頭で伝える。
入部した後は、部内連絡が回ってくるようになります。
部会や活動は時間が空いているときに出席し、作りたい物を作っていきましょう。
情報共有の方法
当サークルは基本的に、「Slack」というアプリを使ってコミュニケーションや情報共有を行っていきます。
なぜLINEを使用しないのかというと、
- 見出しごとに整理できない
- グループを作りすぎると管理が難しい
- 日常会話と混ざって重要な連絡と区別できなくなる
- 会話が流れて過去の情報が忘れ去られる
という問題点があるからです。
特に、グループを作って活動していくという創作活動部の特性上、グループの管理が難しいという点は致命傷です…
Slackでは、「創作活動部」という大きなグループの中に、「チャンネル」と呼ばれる小さなグループを作ることができます。
この機能を使って,班ごとにチャンネルを作って情報共有をするだけでなく、講義の話や雑談をするチャンネルで部員同士コミュニケーションを取ったりしています。
部員紹介
学年をクリックすると展開します。
OB・院生
[HN]かちゃぼちゃ
創作ジャンル:小説・脚本・作曲兼部:軽音楽・ゴルフ・室内管弦楽団 他
我が部の創設者。創作に関しては守備範囲が広く、何事にも好奇心を露わにする。
[HN]SAT
創作ジャンル:ソフトウェア全般・Unity・Webシステム現役プログラマー
兼部:合気道部
乗り物と田舎をこよなく愛するプログラム専門職。
本格的なゲーム制作ソフトを自作し、これを使って部員たちとゲームを作っている。
[HN]くる
創作ジャンル:シナリオ兼部:文芸サークル
シナリオ班所属。一部アニメに関する情報量は人一倍。
[HN]massu
創作ジャンル:グラフィック学科:社会情報学科
兼部:アカペラサークル
2016年度サークル代表。
姫担当(男)。ゲームグラフィックを勉強している。
[HN]さんごう
創作ジャンル:作曲学科:商学科
兼部:なし
作曲を担当。合宿では料理をふるまうなど意外な一面を見せる。
[HN]札幌太郎
創作ジャンル:シナリオ・小説・作曲学科:経済学科
兼部:なし
2017年度サークル広報担当。
足りない頭で小説を書き、こそこそWebページを改造している。
最近はアコギを叩きまくっている。
4年生
[HN]福家
創作ジャンル:ウディタ・プログラム兼部:フォークソング部・軽音部
楽器と共に部に現れる。プログラムをはじめとして様々な知識を盗む予定。
[HN]バチ
創作ジャンル:シナリオ構成兼部:なし
学科:企業法学科
2018年度サークル代表。
よく映画を見る。いろいろなジャンルに手を出して器用貧乏になっている。
3年生
[HN]蒲田躍斗
創作ジャンル:モデリング兼部:室内管弦楽団
ゲーム作成、スクリプトともに初心者です。
時間を見つけてUnityでゲームを作っており、
友達に色々教わりながら勉強しています。
[HN]笠原有真
ジャンル:ゲーム(3D)、CG合成、Webアプリ兼部:室内管弦楽団
2019年度サークル代表。
Unityを使ったゲーム作りがメインだが、最近はWebアプリなどにも手を出してる。
2年生
1年生
新入生の入部、お待ちしております!
・入部した方はここにHN(ハンドルネーム)などが載ります他にも多数の部員が在籍しています。