バチです。先日、グローバルゲームジャム2019が終了しました。
イベントからかなり時間が経ってしまいましたが、振り返りの記事を書こうと思います。 続きを読む
Blog
部員たちによる活動報告やプライベートな日記などを綴っていきます。
グローバルゲームジャム2019振り返り (2019/02/15)
World of Snowplowsの完成報告 (2018/10/01)
初めまして、2018年度代表となったバチと申します。
先月に2泊3日の合宿を行い、そこでのゲームジャムでめでたくWorld of Snowplowsが完成しました。
(補足 ゲームジャムとは、短期間でゲームを1つ製作、完成させる企画のことです)
さらに夏休み明けの10月にはバージョンアップされたものがリリースされる予定です。
製作振り返り【Bordered】 (2018/03/28)
こんにちは。 SATです。
早いものですっかりOB2年目になろうとしています。
気づいたらリアルガチな職業プログラマーになっていました。
この度、2016年度全体製作「Bordered」が完成し、リリースされました。
このプロジェクトの振り返りを兼ねて現役部員とこれから入ってくる新入部員の皆さんへ教訓を残そうと思います。
ちなみに、私はもうOBの老害になりかけてますが、ひっそりと活動を続けていく所存です。
ゲーム完成報告&紹介【Kawaz学生部×創作活動部】 (2017/11/01)
お久しぶりです、創作活動部広報担当、札幌太郎です!
長らく報告をサボ……している暇がなかったので、今更の報告となるのですが……
以前から交流させていただいていた札幌のゲーム製作サークル「Kawaz」さんの、現役大学生のフレッシュな面々が集まる「学生部」。
そんなKawaz学生部さんと我が部OBのSAT氏、くる氏、現サークル代表のmappy氏が共同でゲームを作りました!
9月の合宿が終わりました (2016/09/19)
先日、3泊4日の集中制作合宿が終わりました。
とは言っても、8月合宿のようなビンゴ大会やレジン制作体験といったイベントがあるわけではなかったので、皆さんひたすら黙々と作業を進めている様子でした。
日高線~えりも岬までドライブ行ってきたの巻 (2016/09/09)
こんにちは、SATです。
9月某日、メンバーを募ってドライブへ行ってきました!
なお、これは完全にプライベートなおはなしです。
まあ実を言うと去年も行っていたのですが…報告し忘れてうやむやになっちゃいました。。。
去年は学園都市線沿線、そして今年は日高線沿線(今は不通区間ですが)でした!
お察しの通り、鉄道にこだわります笑
SATはプログラムを書くだけじゃなくて、乗り物(特に車の運転)も大好きでして。
Kawaz夏のゲームジャムに参加しました (2016/09/04)
こんにちは。「RPG Developer」作者でおなじみのSATです。
最近はKawaz学生部との交流や、部員のスキル養成に注力しています。
そんな中、今年のお盆にKawazさんによるゲームジャムのイベントに参加させて頂きました。
ゆくゆくは部内でもそういったイベントを開催し、
ひいてはKawazさんのイベントにも我が部の部員が参加できるようになればと思い、
その先駆けとして私が参加することにした、というような経緯ですね。
「祝福の花冠」プロジェクトを終えて (2016/09/03)
どうもお久しぶりです。
我が部の現役でいられるのもあと1年を切りましたSATです。
4月に新入生がたくさん入部し、さらなる活気とともに新プロジェクトが始動しているようですね。
なぜこんなにもよそよそしいかというと、今回のプロジェクトには私自身ノータッチだからです。
ところで「祝福の花冠」が完成してから既に半年以上が経っているわけですが…
プロジェクトの統括をやっておきながら反省点を何も洗い出していなかったことを急に思い出してこの記事を書いています笑
部員の皆さんやそうでない方でも参考になれば幸いです。
親睦会を終えて (2015/04/07)
お越し下さった皆さん、ありがとうございました!
大半は履修相談のような形になってしまいましたが、あのまったりぐだ~っとした感じが、普段の雰囲気です笑
今後の部会も同じ時間(火曜の昼休み)の同じ会場(5号館1階172AL教室)にて開こうと思います。
しばらくはオープンな状態にしておきますので、見学などご自由にどうぞ。