
声isパワー (2021/01/06)

札幌ゲーム製作者コミュニティ「Kawaz」学生部さんとの合同企画に、我が部の有志が参加しました。
今回は北大祭に出展するということで、「協力」or「対戦」をテーマとした企画になりました。
こちらはKawazさん2名、創活部員4名のチームで、
当サークルの部員は開発担当と文章担当に分かれて製作に参加しました。
以下にデモムービーを掲載していますのでぜひご覧下さい!
札幌ゲーム製作者コミュニティ「Kawaz」学生部さんとの合同企画に、我が部の有志が参加しました。
今回は北大祭に出展するということで、「協力」or「対戦」をテーマとした企画になりました。
こちらはKawazさんメイン、創活部員1名のチームで作られたゲームです。
札幌ゲーム製作者コミュニティ「Kawaz」学生部さんとの合同企画に、我が部の有志が参加しました。
こちらは、Kawazさんメイン、創活部員1名(mappy)のチームで、
当サークル部員はギャルゲーらしくシナリオをメインで担当しました。
今回のテーマは「レモン」「ギャルゲー」「鬼ごっこ」と、なかなかカオスな企画になりましたが、
このチームではその中の「レモン」と「ギャルゲー」を採用して製作しました。
札幌ゲーム製作者コミュニティ「Kawaz」学生部さんとの合同企画に、我が部の有志が参加しました。
こちらは、Kawazさん2名、創活部員2名(OB含む)の4人チームで、
当サークル部員は開発メイン担当とシナリオ専任担当に分かれて開発にあたりました。
製作期間およそ4か月、途中立ちはだかる試験や課題(製作関係ない…)を乗り越えながらなんとか完成まで至りました。
今回のテーマは「レモン」「ギャルゲー」「鬼ごっこ」と、なかなかカオスな企画になりましたが、
このチームではなんと、その全部を詰め込んだ内容となっています!
札幌ゲーム製作者コミュニティ「Kawaz」さん主催の夏のゲームジャムに、我が部の有志が参加しました。
テーマは「Distance」でした。
たったの3日間で企画から開発までを行い、その後細かなブラッシュアップを続け、遂にリリースへと至りました。
参加した当サークルの部員はUI部の配置・動作のプログラムの一部を手掛けています。
配布ページはこちらから。
なお、この作品の著作権その他につきましては、Kawazさんによる規定に準じます。
アイデアをたくさん出すような場面?で活躍してくれます。
突拍子もない組み合わせから思わぬ名作が生まれるかも?
組み合わせに登場する単語はユーザーが自由に編集することができます。